曹洞宗 全昌院

全昌院は、豊島区にございます曹洞宗のお寺です。吹き矢教室、精進料理教室、坐禅、終活セミナーなど様々な催しを通じ、「開かれたお寺」を目指して、日々活動をしております。どなたでも気軽にお越しいただけます。心からお待ちしております。

8月28日に全昌院にてお茶会を実施致しました

第9回全昌院お茶会(喫茶去)

 

8月28日に全昌院でお茶会を実施しました。

 

今回も分散でご参加いただき、全部で3席。

 

先生方含め、総勢で20名弱の方々がお見えになりました。

 

今回は、初めて和敬点(わけいだて)という茶箱のお点前を、裏千家春和会が行いました。

 

本日の禅語「且緩々(しゃかんかん)」

第9回全昌院お茶会(喫茶去)

(静岡県正泉寺先住 吉岡博道師揮毫)

 

本日の禅語は「且緩々(しゃかんかん)」

 

「日日是好日(にちにちこれこうにち)」という禅語で有名な

 

中国唐の禅僧、雲門文偃(うんもんぶんえん)の言葉です。

 

静岡県正泉寺先住、吉岡博道師の揮毫です。

 

且緩々は「ゆっくり」という意味

第9回全昌院お茶会(喫茶去)

 

且は「ひとまず」。

 

緩は「ゆるく、ゆっくり」。

 

意味は、「落ち着いて、あわてず、あせらず、ゆっくりと。」という教えです。

 

世相がめまぐるしく動く中で、どうしても心があせってしまう。

 

そんな中、ゆっくり自分の立ち位置や周りの風景をみて、

 

自分をみつめなおすことが大切なのではないでしょうか。

 

禅宗では「お茶」を出します

第9回全昌院お茶会(喫茶去)

 

全昌院ではこういった茶会の際に

 

かならずお茶を出すようにしています。

 

お茶会なので「お茶」が当然と言えば当然なのですが、

 

禅宗とお茶の歴史やゆかりは古く、

 

今後もかならずお茶を出すようにしていきたいと思っております。

8月28日(日)13時より 全昌院お茶会を開催します!

第9回全昌院お茶会(喫茶去)

 

8月28日(日)に、全昌院お茶会を開催致します。

 

感染症対策を施し、実施致します。

 

 

2月に実施し、皆様からの評判が非常によく

 

ご好評にお応えして、開催致します。

 

 

 

今回も前回同様、3度、席を設け、交替するようにしたいと存じます。

 

お申し込みは13時から、14時から、15時からと

 

いずれからもご参加できます。

 

 

詳細は下記をご覧ください。

 

 

全昌院 お茶会

日程

令和4年8月28日(日)

 

時間

1席目:13時〜
2席目:14時〜
3席目:15時〜

 

場所

曹洞宗 全昌院

 

所在地

東京都豊島区南長崎5-21-8

 

流派

裏千家 春和会

 

参加費

500円(お茶代・お菓子代)

 

お申込方法

お電話、FAX、お申込フォーム、のいずれかからお申込みください。

 

お電話の場合

受付時間:平日10時〜17時
03-3951-7555

 

FAX

下記のお申込用紙に必要事項をご記入いただき、FAXください。
>>>お申込み用紙はこちら

 

FAX番号
03-3951-9707

 

申し込みフォーム

>>>お申込フォームはこちら